株式会社
まるとまるっと
平和学習・SDGs・新聞活用etc...
沖縄本島
修学旅行&企業研修
会社概要
「◯」と「×」でははかれない
【それぞれがそれぞれの「◯」】を
コンセプトにした、多様性を尊重し
ひとりひとりの可能性を見出す会社です。
自分の◯を知り、他者の◯を理解する。
◯には何が入るのか、あらゆる想像力を駆使して楽しく考える企画を展開します。
自然環境保護や子どもの貧困、基地問題や産業の確立など、相互に影響しあう沖縄の課題を通してSDGsを学習します。
また、取り組みを進めている企業の見学や講話、若者との交流なども希望に応じてアレンジします。
学校用(修学旅行)プログラム
沖縄戦や基地問題を通して
平和を自分事として考えられるようなプログラムを提供します。
県内の見学施設での学習と連動してより深い学びに繋げます。
沖縄の新聞社の紙面を通して、あらゆるテーマで沖縄について学習します。
県外からの修学旅行生にとっては事前学習で活用することで
滞在中の視野が広がります。
SDGs初心者におすすめの講座です。
SDGsの基本的な概念や知識、県内企業などの先行事例などについて理解し、持続可能な世界を作っていくために必要な姿勢、マインドは何かについて考えます。
明治時代からの過去の新聞アーカイブから、依頼者にマッチするような話題を探して紹介します。会社の歴史、業界の動き、地域の歴史など、ビジネスに役立つ情報を提供します。
企業がSDGsを導入するにあたってのメリットについて理解し、近年の消費者のトレンドやSDGsビジネスの作り方、SDGsビジネスの伝え方などを学べる講座です。
企業研修プログラム
企業がSDGsを取り入れながら持続可能な会社にしていくための方法について伴走しながら進めていきます。
日々発行される新聞活用講座です。チームで情報を収集して深めることでビジネスを加速させます。また、組織内部、そして外部の取引先などとのコミュニケーションの円滑化に役立ちます。
●広島県立呉三津田高等学校/昇陽高等学校/静岡県立浜松湖南高等学校/神戸大学附属中等学校/兵庫県立網干高等学校/神奈川県立伊勢原高等学校/神奈川県立金沢総合高等学校/神奈川県立厚木北高等学校/立命館守山高等学校/山梨学院大学附属中学校/茨城県立藤代高等学校/大阪府立鳳高等学校/高槻中学校/神奈川県立藤沢翔陵高等学校/茨城県立古河第二高等学校/茨城県立坂東清風高等学校/新潟県立巻総合高等学校/静岡大学附属中学校/三重県亀山市立亀山中学校/沖縄県立開邦高等学校/沖縄県立球陽高校/沖縄県立南部商業高校/私立興南高校/沖縄県立陽明高校/沖縄県立南部農林高校/沖縄県立中部農林高校定時制/沖縄県立前原高校/名護市立ひるぎ学園/浦添市立浦添中学校/琉球大学教育学部/放送大学/沖縄女子短期大学
●株式会社かねひで総合研究所/株式会社琉球新報社/株式会社近畿日本ツーリスト/株式会社レキオス/株式会社みらいおきなわ/名護市青年会議所/恩納村商工会議所/今帰仁村観光協会/浦添市立中央公民館/なはし創業・就職サポートセンター/株式会社南都/ノボテル那覇沖縄/など
実施実績
大久保 謙
(おおくぼ・けん)
神奈川県茅ヶ崎市出身。中央大学大学院総合制作研究科(ジャーナリズム・メデイア専攻)修了。大手お笑い事務所勤務、国会議員秘書、沖縄の地元お笑い事務所にて勤務の後、修学旅行受入等を行う「株式会社まるとまるっと」を設立。
琉球新報社にて新聞活用イベントを毎週開催していることなどから、2022年に初にして唯一の「琉球新報アンバサダー(広報大使)」に任命され、企業や県内外の学校などで新聞アーカイブを活用した講座を実施している。その他、南風原平和ガイドの会・会員として平和ガイドの活動も行っている。沖縄観光コンベンションビューロー・派遣アドバイザー。
運営者プロフィール
新垣 忍
(あらかき・しのぶ)
沖縄県那覇市首里出身。首里高校・早稲田大学卒業。
大学卒業後は沖縄に戻り県立高校にて社会科(公民)の教師として勤務。
その後SDGsビジネスコンサルタントとして、県内外の企業や学校へのセミナーやコンテンツの作成などを行い、「株式会社まるとまるっと」を設立。SDGs専門家であり、学校現場と生徒の姿をよく知る立場として修学旅行受入事業に取り組んでいる。
沖縄観光コンベンションビューロー制作のエシカルトラベル推進企画『やさしくて あたらしい島の旅』の制作監修を務めたほか、SDGsをテーマにしたイベントの企画・運営・MCなどを担当。沖縄観光コンベンションビューロー 派遣アドバイザー、修学旅行委員。
詳しい内容や料金など
お気軽にお問い合わせください。
株式会社
まるとまるっと
設立:2022年6月
代表取締役 大久保 謙
代表取締役 新垣 忍
住所
〒901-2122
沖縄県浦添市勢理客4ー13ー1
浦添市産業振興センター・結の街501−1
TEL
090-7245-8698/090-6856-0306
Eメール
info@marutomarutto.com